2022年5月6日

「情報誌だいすき」2022年5月号の設置を完了しました

「情報誌だいすき5月号」の設置を完了しました。

「情報誌だいすき5月号」では、「お金の雑談」記事で、日本人の金融資産について紹介しています。年代別の金融資産保有額を、一覧にまとめて掲載しているので、参考にしてみてください。

他にも同記事では、最大20,000ポイントもらえる「マイナポイント事業第2弾」や「火災保険料の値上げ」について紹介。

また、「ペットへのマイクロチップ装着が義務化」や「お年寄の医療費が2割負担へ」を掲載し、今年施行される法改正の一部を、わかりやすくまとめています。

そのほか、明日から実践できる「子供に勉強習慣がつくヒント」や、話題の「酵素」に関する記事を掲載。今月も情報満載の1冊になっています。

さいごに、好評の「情報誌だいすき 結婚相談室」に新設した「シニアプラン」ですが、50代以上の方で、ご興味のある方は、是非お問合せください。

今月も正しい予防と対策を十分にして、だいすきパスポートを使って地域のお店を利用しましょう!!

2022年4月1日

「情報誌だいすき」2022年4月号の設置を完了しました

「情報誌だいすき 4月号」の設置を完了しました。

「情報誌だいすき 4月号」では、4月から義務化される様々な制度を掲載。その中の「自転車保険の加入義務化」では、誰もが加害者になりうる「自転車事故」のリスクと保険について詳しく紹介しています。

他にも、「社用車使用時のアルコールチェック」「原材料の原産地表示の義務化」「年金支給額の減額」など、4月から変わる制度の一例を掲載しています。

また、「ふるさと納税」を取り上げ、おすすめの返礼品を紹介。家計の食費に役立つ、コスパの良い食品を多数掲載しているので、この機会にぜひ利用してみて下さい♪

そのほか、「お金に関する雑談」では、お得な「クレカ積立」や、携帯料金節約のポイントなどを紹介。今月号も、盛りだくさんのお役立ち情報をお届けします。

さいごに、好評の「情報誌だいすき 結婚相談室」に新設した「シニアプラン」ですが、50代以上の方で、ご興味のある方は、是非お問合せください。

今月も正しい予防と対策を十分にして、だいすきパスポートを使って地域のお店を利用しましょう!!

 

2022年3月3日

「情報誌だいすき」2022年3月号の設置を完了しました

「情報誌だいすき 3月号」の設置を完了しました。

「情報誌だいすき 3月号」は、「高齢者の免許更新に実車試験導入」を掲載し、今年の5月から導入される免許更新時の「実車試験」についてまとめてみました。

また、「住宅ローン減税制度の改定」では、2022年1月に改定された内容をわかりやすく紹介。住宅の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

他にも、「年金手帳の廃止」や「小銭問題」といった、私たちの暮らしに直接関わる記事を掲載。話題の「涙活」や、主婦の方に役立つ「洗濯の裏技集」「住まいのカビ対策」など、今月号も読み応えのある1冊になっています。

さいごに、好評の「情報誌だいすき 結婚相談室」の、1月新設の「シニアプラン」ですが、50代以上の方で、ご興味のある方は、是非お問合せください。

今月も正しい予防と対策を十分にして、だいすきパスポートを使って地域のお店を利用しましょう!!

 

2022年2月1日

「情報誌だいすき」2022年2月号の設置を完了しました

「情報誌だいすき 2月号」の設置を完了しました。

寒さが厳しい日が続きます。体調管理に気をつけて、健康に過ごしたいですね。

「情報誌だいすき 2月号」は、今年の4月から改正される「育児・介護休業法」について、記事をまとめてみました。どのように改正され、子育て世代の働き方がどう変わるのか…。

また、最近スーパー等でも見かける「人工肉」をピックアップ。なぜ人工肉が販売されるようになったのか…その理由には、実は地球環境が関わっている…?

他にも、「怒り」との上手なつきあい方や、ワンポイント健康講座など、心身ともに健康に暮らすためのアドバイスを紹介。今月号も情報満載の1冊になっています。

さいごに、好評の「情報誌だいすき 結婚相談室」の、1月新設の「シニアプラン」ですが、50代以上の方で、ご興味のある方は、是非お問合せください。

今月も正しい予防と対策を十分にして、だいすきパスポートを使って地域のお店を利用しましょう!!

 

2021年12月31日

「情報誌だいすき」2022年1月号の設置を完了しました

「情報誌だいすき1月号」の設置を完了しました。

2021年が終わり、いよいよ新しい年、2022年が始まります。

一年の始まりにふさわしく、今月号から「情報誌だいすき」の表紙がリニューアル!!誌名の「Daisuki」を「だいすき」に変え、シンプルなデザインとなりました。

今月の特集は、「ガソリン価格の内訳」や「食品価格の値上げ」など、これからの私達の生活に、直接関わりのある情報が満載。2022年の、生活のあり方を考える良いきっかけになればと思います。

また、2022年4月から、20歳から18歳に引き下げられる「成年年齢」についてまとめてみました。18歳からどのような事が認められるのか、改めて見直してみてはいかがでしょうか。

他にも、口臭や人間関係にお悩みの方へ、おすすめアイテムや改善のヒントを掲載。さらに、話題の「株主優待」のお得情報など、今月も盛りだくさんのお役立ち情報をお届けします。

さいごに、好評の「情報誌だいすき 結婚相談室」ですが、1月から新しいプラン「シニアプラン」が始まります!50代以上の方で、ご興味のある方は、ぜひ誌面をチェックしてみてください!

今月も正しい予防と対策を十分にして、だいすきパスポートを使って地域のお店を利用しましょう!!

 

 

2021年12月1日

「情報誌Daisuki」2021年12月号の設置を完了しました

「情報誌だいすき 12月号」の設置を完了しました。

冬の足音が徐々に近づき、日に日に寒くなってきましたね。

今年も残りわずか、2021年はみなさんにとってどんな一年でしたか?

12月号では、世界を変えるための17の目標「SDGs」について記事にまとめてみました。現在世界や日本で、どのような取り組みをしていて、私達にできるのはどんなことなのか、一緒に学んでみましょう♪

また、身内が亡くなったら、どのような手続きをしなければいけないのか、ひと目で分かる記事を掲載。いざという時も落ち着いて、正確に対処できるよう、大事なポイントを知っておきましょう。

他にも、健康や美容のトラブルが多い冬に備え、「お悩み改善Q&A」を掲載。お得なお助けアイテムも掲載しているので、チェックしてみてください♪

さいごに、当社では結婚相談室を開業いたしました。お知り合いの方で婚活に悩んでいる方がいたら、ぜひ「だいすき 結婚相談室」を教えてあげてください!

今月も正しい予防と対策を十分にして、だいすきパスポートを使って地域のお店を利用しましょう!!

 

 

2021年11月1日

「情報誌Daisuki」2021年11月号の設置を完了しました

「情報誌だいすき 11月号」の設置を完了しました。

街の木々も色づき始め、紅葉のシーズンを迎えています。ご家族や大切な方と自然を楽しみに、お出かけしてみてはいかがでしょうか。

11月号では、だいすき編集室が選んだ、お役立ちアイテムや話題のサービスを紹介しています。美容や健康、教育やファッションなど、様々なジャンルの情報をピックアップ。お得なお試し商品も多数掲載しているので、気になる方はチェックしてみて下さい♪

また、だいすきスタッフが実践した、通信料節約方法を掲載。年間22万円も節約できたワザは必見です!

そして「自腹で買ってレビューしてみた」では、またまたナカムラが大挑戦!今回はなんと「虫」を食べてみました。4種類の虫たちの味、食感、感想をレポートしています。美味しそうな(?)虫たちを実際の誌面でご覧になってみて下さい。

さいごに、当社では結婚相談室を開業いたしました。お知り合いの方で婚活に悩んでいる方がいたら、ぜひ「だいすき 結婚相談室」を教えてあげてください!

今月も正しい予防と対策を十分にして、だいすきパスポートを使って地域のお店を利用しましょう!!

 

 

2021年9月30日

「情報誌Daisuki」2021年10月号の設置を完了しました

「情報誌だいすき 10月号」の設置を完了しました。

日に日に秋が深まり、過ごしやすい日が続いていますね。スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋…みなさんはどのように今年の秋を過ごしますか?

10月号では、国内外の映画やドラマなどが定額で見放題になる「動画配信サービス」を特集しました。動画配信サービスの選び方や、テレビとの接続方法などを詳しく紹介しています。この秋は、家族やお友達と大画面で映画を楽しんで、おうち時間を充実させましょう♪

今回の「自腹で買ってレビューしてみた」は、スタッフのナカムラがなんと「ワニ」の肉を試食!ワニの手(足?)をローストクロコダイルにして食べた様子を掲載しています。はたしてお味はどうだったのか…?インパクト大のワニの手をぜひ誌面でご覧になってみてください。

また、眠れない読者のために、快眠できるポイントとお助けアイテムを特集。この機会にあなたの睡眠環境を見直してみませんか?

さらに今月からは、「おすすめ店キャッシュレス対応決済一覧」を掲載しています。クレジットカードやQRコード決済に対応しているお店がひと目でわかるので、カードでポイントを貯めている方には嬉しい情報ですね♪

さいごに、当社では結婚相談室を開業いたしました。お知り合いの方で婚活に悩んでいる方がいたら、ぜひ「だいすき 結婚相談室」を教えてあげてください!

今月も正しい予防と対策を十分にして、だいすきパスポートを使って地域のお店を利用しましょう!!

 

 

 

2021年9月1日

「情報誌Daisuki」2021年9月号の設置を完了しました

「情報誌だいすき 9月号」の設置を完了しました。

あっという間に、夏も終わり9月号が発行になりました。皆さんは今年の夏はどう過ごしましたか?私は家族と過ごす時間が多く、とても良い夏でした。

さて、早速ですが、残念なお知らせです。スナスナの掲載をしばらく見合わせていただくことになりました。大変好評な企画だったのですが、撮影の際に多くの方とお会いするので、地域の皆様と当社スタッフの安全を考慮し決めました。今後コロナが収束したら、どんどん街に出て、皆さんに撮影のお願いをしますので、その時はご協力ください。

9月号についてですが、最近、私が個人的に、動画配信サービスを使った映画鑑賞にハマっているので、「人生に影響を与える映画14選」という企画を掲載してみました。

そのほか、ジャンボハンバーガー作りにチャレンジしたり、自腹で焼き鳥メーカーを購入してレビューしたりと、仕事と称して今月もやりたい放題楽しみました(笑)ぜひご覧になってみてください。

さいごに、当社では結婚相談室を開業いたしました。お知り合いの方で婚活に悩んでいる方がいたら、ぜひ「だいすき 結婚相談室」を教えてあげてください!

今月も正しい予防と対策を十分にして、だいすきパスポートを使って地域のお店を利用しましょう!!

 

 

 

2021年8月1日

「情報誌Daisuki」2021年8月号の設置を完了しました

「情報誌だいすき 8月号」の設置を完了しました。

コロナ下で2度目の夏休みに入りました。子供たちが貴重な体験をできる可能性を制限してしまっているこの状況をとても残念に思います。

さて、今月の「情報誌だいすき」も情報満載で発行することができました。本当に感謝です!最近は多くの方から「だいすきが面白くなったね」というご意見をいただきスタッフ一同嬉しく思っています。

今月も地域のお店の情報のほか、健康やお金に関する情報、また生活に役立つマナーなど情報が盛りだくさんです。またスタッフが自腹で話題の商品を購入したレビューも掲載。ぜひご覧ください。

さいごに、当社では結婚相談室を開業いたしました。お知り合いの方で婚活に悩んでいる方がいたら、ぜひ「だいすき 結婚相談室」を教えてあげてください!

今月も正しい予防と対策を十分にして、だいすきパスポートを使って地域のお店を利用しましょう!!

 

 

 

お気軽にご連絡ください。

tel.024-943-3337
AM9:00~PM5:30(月~金)

ページの先頭へ戻る